collection コレクション展
内容
「悪童たち」は南仏生まれの批評家・詩人のジャン・ポーラン(1884~1968)の短編小説に挿絵をつけたものです。シャガールはこの作品で初めて本格的な多色刷り銅版画に着手しました。アクアチントの技法も使用し、「ラ・フォンテーヌの『寓話』」などでも表現された水彩の透明感と瑞々しさが再現され、シンプルな構成と淡い色彩が軽やかな印象を与える作品となっています。
この版画集は特徴的なポートフォリオに収められていることでも知られています。青を基調にし、緑、黄色の彩色が施された紙を厚紙に貼ったものが使われています。他の版画集は概ねシンプルな装丁が施されている中で、「悪童たち」は極めて印象的な仕上がりになっています。併せてご覧ください。
当館所蔵の作品の凡例頁に記された署名には”Marc Chagall,1962,Paris”とあり、エッフェル塔のイラストが添えられています。
マルク・シャガール プロフィール
1887年、シャガールはロシアの街、ヴィテブスク(現在のベラルーシ共和国)の貧しいユダヤ人の家庭に生まれました。1911年からパリに出て、ラ・リューシュ(ハチの巣)というアトリエで制作に励む一方、アポリネール、サンドラールら詩人たちとも交流しました。キュビスムやフォーヴィスムを中心とする最新の美術に影響を受けるものの、恋人や花束といったモティーフが浮遊する独自の表現を確立していきます。 1915年には、生涯シャガールが愛し、創造の源泉となった同じユダヤ人のベラと結婚します。翌年には娘イダが生まれ、画家としての名声も高まりますが、ナチによるユダヤ民族の迫害政策や、ロシア革命、二度の世界大戦などの苦難に見舞われ、ヨーロッパ各地を転々としたのちアメリカへ亡命、その地でベラを失くします。ベラの死後、しばらく筆を取れなくなっていましたが、イダをはじめとする周囲の支えにより制作を再開し、「色彩の魔術師」と呼ばれるような鮮やかな色彩表現を深めていきます。1950年から南仏のヴァンスに定住し、晩年にいたるまで旺盛な制作意欲を発揮しましたが、1985年に惜しまれつつ逝去しました。享年97歳でした。
2022年度シャガール・コレクション展テーマ
「シャガールの故郷―ヴィテブスクとパリ」
帝政ロシア、現在のベラルーシにある街ヴィテブスクに生まれたシャガールは、1911年にパリへ出ます。その後一度帰国しますが、1922年に再びパリへ出て以降、故郷へ戻ることはありませんでした。しかし、その姿は家族や家畜、小さな町の風景などの形で繰り返し作品のなかに描かれています。一方でセーヌ川やエッフェル塔、オペラ座などのパリを表すランドスケープもまたシャガールの作品に繰り返し登場します。帰ることのなかった故郷ヴィテブスクとシャガールが画家として大成した場所であり、戦後亡命先のアメリカから戻った国の首都パリ。ふたつの街のモティーフが描かれた版画集を紹介します。
マルク・シャガール《花嫁の花束》1934-46年
(C) ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo,2022, Chagall (R) C3851