exhibitions 展覧会

2001:11:18:08:48:41:2002:01:13:00:00:00

近世土佐の美術

2001年11月18日[日] - 2002年01月13日[日]

開催時間: 午前9時~午後5時(入場は4時30分まで)

休館日: 11月19日(月)、26日(月)、12月4日(火)、10日(月)、17日(月)、25日(火)、12月28日(金)~1月4日(金)、8日(火)
観覧料: 一般前売550円・一般650円(550円)・大学生450円(350円)・高校生以下無料・年間観覧券2500円
・( )内は20名以上の団体料金。
・身障者手帳、療育手帳及び障害者手帳所持者とその介護者(1名)、高知市及び高知県長寿手帳所持者は無料。

前売券発売所: 高知県立美術館ミュージアムショップ・高新プレイガイド・チケットぴあ・高知西武・TSUTAYA・サニーマート・高知県民文化ホール・高知県庁生協売店
主催: 高知県立美術館・高知新聞社
後援: NHK高知放送局・RKC高知放送・KUTVテレビ高知・KSSさんさんテレビ・エフエム高知
助成: 財団法人地域創造

内容

2001年は山内一豊が土佐に入国して400年の記念の年となります。高知県下の博物館10施設では連携企画として、「ひと、もの、こころ=土佐の近世」をキャッチフレーズに高知の近世を取り上げた展覧会を開催することとなりました。

共通のテーマによって文化施設が連携した展覧会の開催は初めての試みです。高知県立美術館では江戸時代の高知の美術を紹介いたします。

江戸の美術は、前・中・後期に大きく分けることができます。前期には桃山文化の影響を受けつつ、町人文化の成長とともに江戸様式が展開し、中期以降は中国の明・清とオランダの影響から南画や洋風画が誕生します。近世土佐の美術で重要な位置をしめる中山高陽は、初期南画期に江戸で活躍し、江戸南画の発展に大きな影響を与えました。

本展では、中山高陽をはじめとする土佐の絵師たちの絵画、描かれた江戸時代の土佐の風物、土佐の歴史で活躍した人物や書家、文人たちの書、藩主・山内家ゆかりの美術、藩窯として発展した尾戸焼や能茶山焼の陶磁器、土佐に残された江戸時代の仏教美術、大胆なタッチと多彩な色使いが特徴である筒描、土佐の祭礼を彩ってきた絵金の芝居絵屏風など約150点により紹介いたします。
※会期中一部展示替があります。

PAST exhibitions これまでの展覧会

TOP