PERFORMANCE & FILM 舞台芸術 & 映画

2021:02:16:01:00:00:2021:02:16:00:00:00終了しました

高知ライブエール・プロジェクト 青山実験工房 ~サティ・武満徹・フェルドマンと能との出会い~

2021年02月16日[火]

日時:2021(令和3)年2月16日(火)開演19:00(開場18:30)

会場:高知県立美術館・能楽堂

料金(全席自由・税込):
一般前売 2,000円(当日2,500円)
学生前売 1,000円(当日1,500円)※未就学児の入場不可

※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳所持者とその介護者(1名)は3割引です。割引料金:一般前売1,400(当日1,750)円、学生前売700(当日1,050)円 ※ミュージアムショップのみでのお取扱いです

前売券発売所:高知県立美術館ミュージアムショップ/ローソンチケット(Lコード:62448)※ローソンのみ県外店舗にてお取り扱い中

感染症対策ロゴ.png

文化庁令和2年度戦略的芸術文化創造推進事業「JAPAN LIVE YELL project」
主催:文化庁、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会、高知県立美術館
後援:高知新聞社、RKC高知放送、KUTVテレビ高知、エフエム高知、KSSさんさんテレビ、KCB高知ケーブルテレビ、高知シティFM放送

作品概要

〈能〉の原点に遡行しながら 一期一会が永遠に共鳴する

能楽師の清水寛二は、古典能に限らず、故多田富雄氏の新作能の上演や、現代劇、ダンス、アジアの芸能との共同舞台にも取り組んできました。そうした能楽を基盤に幅広い舞台で活動する役者である清水の呼びかけで、2018 年、現代の音楽、舞踊、演劇、美術、そして能楽による総合的な表現活動の試みを開始したのが「青山実験工房」です。

各界を代表する第一人者から精鋭までが繰り広げる一期一会のパフォーマンス。能舞台という場で、先達や個の生命を尊ぶ能の鎮魂的生命表現、創造性を、現代のさまざまな表現とともに高度に混淆させたプログラムが共鳴します。能に影響を受けた曲や能のエスプリに通じる曲もお楽しみください。

出演者・スタッフ

出演者

清水寛二(能役者)
高橋アキ(ピアノ)
甲斐史子(ヴァイオリン)
松田弘之(能楽 笛方)
上杉清仁(カウンターテナー)

映像セノグラフィ:飯名尚人

宣伝写真:naoto iina
宣伝美術:坂本陽一(mots)
制作協力:株式会社マルメロ

プログラム(予定)

<サティ∞能>より
E.サティ「3つのグノシエンヌ」 高橋アキ(Pf)+清水寛二(能舞)
E.サティ「最後から2番目の思想」高橋アキ(Pf+朗読)
E.サティ「エンパイア劇場のプリマドンナ」高橋アキ(Pf)+上杉清仁(カウンターテナー)
E.サティ「ジュ・トゥ・ヴ」高橋アキ(Pf)+上杉清仁(カウンターテナー)

一管 「平調音取」松田弘之(笛)

武満 徹「ピアノ・ディスタンス」高橋アキ(Pf)
武満 徹「妖精の距離」甲斐史子(Vn)+高橋アキ(Pf)
武満 徹「悲歌」甲斐史子(Vn)+高橋アキ(Pf)

ジョン・ケージ「ノクターン」甲斐史子(Vn)+高橋アキ(Pf)

間宮芳生「オペラ『ポポイ』のアリア」上杉清仁(カウンターテナー)

即興  松田弘之(笛)+高橋アキ(Pf)+甲斐史子(Vn)+上杉清仁(カウンターテナー)+清水寛二(能舞)

<フェルドマン能>
モートン・フェルドマン「パレ・ド・マリ」高橋アキ(Pf)+清水寛二(能舞)+飯名尚人(映像セノグラフィ)

プロフィール

清水寛二(能役者)
能役者(銕仙会)。早大教育学部卒。在学中に山本順之の指導を受け、銕仙会に入門。故観世寿夫、故八世観世銕之丞、九世観世銕之丞等に師事。銕仙会を中心に古典曲の上演の一方、故多田富雄作の新作能 『沖縄残月記』『長崎の聖母』などの演出、シテを勤める。現代劇・ダンスなどへの出演や、琉球の組踊、中国の昆劇、文弥人形など他伝統芸能との共同での舞台作りにも取り組む。東京藝術大学非常勤講師、「劇場創造アカデミー」講師。

高橋アキ(ピアノ)
鎌倉生まれ。東京藝術大学、同大学院修了。武満徹作品でデビュー。透明な響き、音色の柔軟な感受性を持って現代曲を演奏し、鮮烈な衝撃を与えた。1970年初リサイタル、72年ベルリン芸術週間、パリ秋の芸術祭で好評を博す。その後も欧米の数々の音楽祭で招待演奏。73年『高橋アキの世界』で芸術祭優秀賞受賞。1975年より『エリック・サティ連続演奏会』(12回)は「サティ再発見」の大きな契機に。第1回中島健蔵賞、第1回京都音楽賞ほか受賞。『ハイパー・ビートルズ』、現代曲、シューベルト、サティ等数多くのCDをリリース。

甲斐史子(ヴァイオリン)
桐朋学園音楽大学卒業、同大学研究科修了。現代音楽演奏コンクール〈競楽Ⅴ〉第1位入賞。第12回朝日現代音楽賞受賞、2003年度青山バロックザール賞受賞、ドイツ・ダルムシュタットにて、クライニヒシュタイナー賞受賞。アンサンブル・ノマドメンバーとして、第2回佐治敬三賞受賞。国内外の音楽祭に出演するほか、数々の初演、録音を行っている。ジパングレーベルより3枚のCDをリリース。東京藝術大学非常勤講師。

松田弘之(能楽 笛方)
能楽森田流笛方、故田中一次並びに故森田光春に師事。国立音大卒業。東京を中心に舞台活動を行う。〈卒都婆小町・姨捨・檜垣〉等の大曲を勤めるほか、『空海』『長崎の聖母』等の新作能、『まちがいの狂言』『楢山節考』等の新作狂言にも数多く参加。語り、地唄舞、現代舞踊等との共演も多い。中国・韓国・欧米など世界各地での公演も多数。第三八回観世寿夫記念法政大学能楽賞受賞。国立能楽堂研修生養成講師。日本能楽会会員。

上杉清仁(カウンターテナー)
高知県出身。東京藝術大学大学院博士後期課程を修了し博士号(音楽)を取得。スイス・バーゼル音楽大学・スコラカントールムに留学し、ゲルト・テュルク、アンドレアス・ショル両氏のもとで研鑽を積む。しなやかで柔らかい美声と的確な解釈による多彩な表現には定評があり、日本を代表する実力派歌手として活躍。発声指導者としても著名。声楽アンサンブル「ラ・フォンテヴェルデ」メンバー。日本音声言語医学会、日本声楽発声学会員。

お問合せ先
高知県立美術館
〒781-8123 高知県高知市高須353-2
電話 088-866-8000 FAX 088-866-8008
Email museum@kochi-bunkazaidan.or.jp

aoyamajikkenkobo_photo_naoto iina.jpg写真:naoto iina

shimizukanji.jpg清水寛二(能役者)

takahashiaki.jpg高橋アキ(ピアノ)

kaifumiko.jpeg甲斐史子(ヴァイオリン)

matsudahiroyuki.jpg松田弘之(能楽 笛方)

uesugishinji.JPG上杉清仁(カウンターテナー)

PAST PERFORMANCE & FILM これまでの舞台芸術 & 映画

TOP