PERFORMANCE & FILM 舞台芸術 & 映画

2023:01:03:14:59:34:2023:01:03:00:00:00終了しました

高知県立美術館能楽堂にて 幡多神楽を舞う

2023年01月03日[火]

日時:2023(令和5)年 1月3日(火) 開演13:00/終演予定15:00 (開場12:30)
※終演時間が前後する可能性がありますのでご了承下さい。

会場:高知県立美術館 能楽堂

料金:無料(出入り自由)

出演:幡多神楽保存会(高知県高岡郡四万十町)

協力:幡多神楽保存会 四万十町

主催:高知県立美術館(公益財団法人高知県文化財団)

後援:高知新聞社、RKC高知放送、KUTVテレビ高知、エフエム高知、KSSさんさんテレビ、KCB高知ケーブルテレビ、高知シティFM放送

お問い合せ:高知県立美術館 TEL 088-866-8000

概要

高知県高岡郡四万十町十和地区(旧十和村)に伝わる国の重要無形民俗文化財「幡多(はた)神楽」。
旧十和村久保川の神職であった平野清記が、津野山神楽より伝授されたものを基本として、他の演目を加え安政元年(1854)の秋祭りに奉納したのが始まりといわれています。
能楽堂を舞台に、厳かに、時にユーモラスに舞われる神楽を、ぜひお楽しみください。

-

演目

■『幣舞(へいまい)』 基本とされる舞で、1番から5番まである。

■『金山彦の舞』 山探しの舞とも呼ばれる。金山彦(かなやまひこ)の神が宝物を探して旅に出て、宝物の剣を手にし、喜び勇む舞。

■『長刀の舞』 長刀(なぎなた)を持ち、腕や腰、膝のまわりを、自由自在に操りながら舞う。

■『鬼神払(きじんばらい)の舞』 須佐之命(すさのおのみこと)が鬼神たちの退治に出かけ、退治した鬼神の首をかかげて五方の神々に捧げる舞。

■『弓の舞』 弓・矢を持ち、五方の悪魔たちを射払う舞。

■『盆の舞』 盆を持ち、体のまわりを華麗に操りながら舞う。

■『稲荷・大国(だいこく)の舞』 稲荷(いなり)の神と大国主(おおくにぬし)の神との舞であり、豊年の舞とも呼ばれる。

         

※演目や順番が変更になる可能性がありますので、ご了承ください。

-

お問い合わせ先

高知県立美術館 企画事業課
〒781-8123 高知県高知市高須353-2
電話番号:088-866-8000(9:00~17:00)
※12月27日~1月1日は休館します

HP用_HATAKAGURA_flyer-裏.jpg【チラシ裏面】  写真提供:倉場義晴、四万十町

幡多神楽様トリミング.jpg

hatakagura_07.jpgのサムネイル画像

hatakagura_02.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像 hatakagura_04.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

PAST PERFORMANCE & FILM これまでの舞台芸術 & 映画

TOP